こんにちは、いーよです。
ディズニー・バケーション・クラブ(DVC)の売却手続きが無事に終わったはず(まだ最終確認はしていないので多分ですが…)なので
今回は番外編として、お金事情について書いてみようと思います。
DVCの購入金額はどれくらいだったの?
私たちがDVCメンバーになったのは2012年で、今よりかなり円高な時でした。

とはいえ、お金が有り余っている生活をしていたわけではないので(笑)、その時購入出来る最低ラインのポイントで、且つ母との折半でなんとかメンバーになれたのでした。
以前は舞浜にDVCのショールームがあったり、ハワイのアラモアナ・ショッピングセンターにDVCを紹介するブースがあったりとDVCを目にする機会が多く、ものすごく気になりつつも自分がメンバーになるなんて無理だと思っていたので、DVCメンバーになれた時は本当に嬉しかったです。

さて、本題である私たちのDVC購入金額はというと、以下の通り$13,700でした。
- ホームリゾート:アウラニ・ディズニー・リゾート & スパ
- 購入ポイント数:110pt
- 購入金額(手数料込):$13,700(約1,080,000円(約@79円))

でもいくら円高だったとはいえ、何だか分からないものに50万円も払えた母はすごいなぁと今さらながら思います…笑

DVCの売却金額は?
私たちの売却金額はこちらの記事でも書きましたが、交渉の結果$13,000となりました。

当然ですがこの売却金額がそのまま手に入る訳ではなく、ここから手数料をドバッと差し引かれるので覚悟が必要です。笑

DVCの売却手数料はどのくらい掛かるの?
その、ドバッと差し引かれるDVC売却手続きに掛かる費用はこんな感じでした。
- 不動産仲介手数料(売り出し価格の20% もしくは$2,000 どちらか高い方+消費税4.712%)
- 源泉税(売り出し価格の22.25%:ハワイ州7.25%*+アメリカ連邦政府税15%)
- 納税者番号取得 $523.56(2人名義の費用)
- パスポート認証費用 $261.78(2人名義の費用)
- 物件調査費用 $150
- 送金手数料 1,500円(三井住友銀行)
(*今回、ハワイ州の源泉税は免税となりました)
- 公証費用 $265(代行サービス利用の場合)
- 書類の返送郵送料 書留、レターパックなど数回利用
- パスポート発行費用 人数分(失効している場合)
- 印鑑証明書 人数分
- この金額は2021年11月時点のものであり、変更になる場合があります。
- 必要経費はケースによって変わります。
*詳しくはくじら俱楽部さんのサイトをご覧ください。

もし売却に掛かる費用を少しでも抑えたい場合、源泉税など決まっているものは無理ですが
その他の手数料はタイムシェアリセール会社によって変わるかもしれませんし、
また、パスポート認証や公証手続きなどについて代行サービスを利用せず自身で手続きを行えば、支払額を抑えられるかもしれません。
頑張れる人は、そこを頑張ってやってみてください!
最終的にいくらになったの?
売却に関する金額をまとめると以下のようになり、私たちには約$7,500が送金されました。
- 売却金額:$13,000
- 売却手続きの費用:約$5,500
- 送金金額:約$7,500(約850,000円(約@113円))
見積りの手取額(概算)は$6,450ほどだったので、ハワイ州税が免税になったのはかなり大きかったです。

最終的には、DVC110ポイントを108万円で購入して、85万円で売却したという結果になりました。
見積りを依頼する前は、売却額より手数料の方が高くなって、結局マイナスになることもあるのかも…?と不安に思っていたので、実際売却してみて思った以上に戻って来たことに驚いてしまいました。
還付申告で源泉税が戻るかも?
ちなみに、売却金額からは源泉税が引かれますが、翌年に還付申告をすると戻ってくる場合があるそうです。
還付申告は別途会計士に依頼することになり、以下のような注意点があります(依頼する会計士によって異なる場合あり)。
- 還付申告手数料はクレジットカードでの先払い
- アメリカ国内に銀行口座がない場合、還付金は小切手のみ
(名義人ごとにそれぞれ自宅へ郵送される) - ドル建て小切手の換金は難しいため、事前に換金可能な銀行の調査をする必要あり
- 小切手が手元に届くまで半年ほどかかる
- 小切手の有効期限は発行日から1年だが、銀行によっては半年過ぎたものは換金しないルールを設けている場合があるので注意が必要

私たちの場合、ハワイ州税免税により税額が減ったこと、還付手続きにはまた時間と費用が掛かること、換金は難しいのに手数料は先払い等のリスクが伴うということもあり、還付申告は諦めることにしました。
DVCの購入を後悔してる?
DVCを購入したことについてはいろいろ言われたりもしますが、私はまったく後悔していません。
ほんの数年でしたがDVCメンバーになれて本当に幸せでしたし、豪華なホテルで充実した時間を過ごせたり、憧れていたメンバーラウンジに入れたり、イベントに参加出来たことなどは、とても素晴らしい体験が出来たと思っています。

ただ以前にも書きましたが、共同名義にする場合はしっかり話し合ってから購入を決めた方がいいと個人的には思いました。

今後もし宝くじが当たったり、突然英語がペラペラ話せるようになったり、人生に大きな変化やチャンスがあったら是非またメンバーになりたいです。
そしてリゾートで「Welcome Home!(おかえりなさい)」と言われたいです。

最後に

今は手続きが無事に終わった安堵感と、DVCメンバーではなくなってしまった淋しさと、想像以上にお金が戻って来た嬉しさ(笑)などで、感情がごちゃ混ぜになっています。
お任せで流れに身を任せて手続きしたためよく覚えておらず、全然まとまらない記事になってしまいましたが…売却を考えている方にとって、少しでも目安になったなら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。